2007年10月2日から.ゆきこが管理しています.
今日の大学の授業は終日ワークライフバランスの話。
大事だね、ワークライフバランス。
ちゃんと考えないと私みたいに婚期を逃すし。
20代前半の同級生たちにも考えてほしいと思う。
しかし、ワークライフバランスの講習会や授業は大嫌いだ。
今日の授業は最悪。9時から16時までの7時間のうち、8割を無駄にした。
この試験前の大事な時間を。
大事だね、ワークライフバランス。
ちゃんと考えないと私みたいに婚期を逃すし。
20代前半の同級生たちにも考えてほしいと思う。
しかし、ワークライフバランスの講習会や授業は大嫌いだ。
今日の授業は最悪。9時から16時までの7時間のうち、8割を無駄にした。
この試験前の大事な時間を。
基本的にワークライフバランスを人に説こうという女性になぜか尊敬できる人がいない。
だいたい大勢でやってきて、きゃっきゃしながら運営してるし。
本人たちが一番楽しそうなかんじ。サークル活動でやってって思う。
グループワークでの議論は意外とおもしろかったんだよ。
自分に完全に抜けてた視点を男性から言われたりして目から鱗だったし。
しかし、そのグループワークの内容をなぜ寸劇で発表しないといけないのか。
「どんな面白いものになるか楽しみにしてます」って
うちらはあんたを笑わせるために話し合ったわけじゃない。
発表見ながら笑いつつ、内容に関するコメントはぺらっぺら。
ばかじゃないの。
そしてグループワークの後は3人の先生から講演。
唯一おもしろかった男性の先生。リスク管理にとからめて人生設計について緩く語ってくれた。
そしてもうこの空気に染まってしまった若い女性の先生。
女性の一番の仕事であるらしい結婚、出産を果たせてよかったね、ってかんじ。
そして最後になんだかこの道(?)で有名らしい先生の話。
司会してた先生が最後の先生を紹介する際、「ここからが本番です」って。
前2人の先生に失礼だからね。
こういう発言も大人として残念。
講演した先生はいろいろ活動されてすごいっぽいことはわかったし、
ところどころ同意する意見もあった。
けど最後の最後に「女性は月のような存在。光を当ててもらえないと光らない」とのこと。
・・・それってだめじゃん?
自立できない大人は必要とされないでしょ。少なくとも私は必要としない。
ほんとに、お前らみたいな女がいるから女性が馬鹿にされるって思った。
こういう人たちが声ばっかりでかいからほんと嫌だ。心底嫌だ。
今日の授業聞いて思ったけど。
産後働きたいけどロールモデルがいない、
育児休暇後、技術が落ちているので不安、
女性の管理職が少ない、とかいろいろよく話題に上がる。
だけど、ロールモデルがいなくたって働くしかないし、
技術は自分の努力で補うしかないし、
管理職になりたいのに慣れない人が実際どれだけいるのか疑問だし、
なにより、そんないろんな不安を自分で何とかしながら男性は働いているわけだよ。
管理職になりたいのに慣れない人は、率ではたぶん男性のが高いんじゃない?
そもそも出世したくない女性だってたくさんいる。
「女性も働け!出世しろ!なにしろ人手が全然足りないんだから!」
って言われる方がまだわかる。
けど、「女性のために」ってのはよくわからん。
じゃあ男性のためにも考えてあげんと。
そもそも論でいえば、日本の職場環境は全体として悪いんでしょう。
直すべきはそこでしょ。そこの話をしようよ。
もっと言うと育児に専念することの何が悪い。
専念したけりゃすればいいじゃない。
自分でそれを選択して仕事辞めるひとがいたっていいじゃん。
「いやいや、育児で辞められちゃうと社会としてこまるんだよ」
とか「おまえら労働の義務を果たせ!」と言われるほうが分かりやすい。
ま、それなら育休後復帰しにくいとかはないか。
必要とされてる職場で働くのはそんな肩身狭いことにはならないはずだし。
だれが、何のためにワークライフバランスを推進してるのか
わからなくなったな。
だいたい大勢でやってきて、きゃっきゃしながら運営してるし。
本人たちが一番楽しそうなかんじ。サークル活動でやってって思う。
グループワークでの議論は意外とおもしろかったんだよ。
自分に完全に抜けてた視点を男性から言われたりして目から鱗だったし。
しかし、そのグループワークの内容をなぜ寸劇で発表しないといけないのか。
「どんな面白いものになるか楽しみにしてます」って
うちらはあんたを笑わせるために話し合ったわけじゃない。
発表見ながら笑いつつ、内容に関するコメントはぺらっぺら。
ばかじゃないの。
そしてグループワークの後は3人の先生から講演。
唯一おもしろかった男性の先生。リスク管理にとからめて人生設計について緩く語ってくれた。
そしてもうこの空気に染まってしまった若い女性の先生。
女性の一番の仕事であるらしい結婚、出産を果たせてよかったね、ってかんじ。
そして最後になんだかこの道(?)で有名らしい先生の話。
司会してた先生が最後の先生を紹介する際、「ここからが本番です」って。
前2人の先生に失礼だからね。
こういう発言も大人として残念。
講演した先生はいろいろ活動されてすごいっぽいことはわかったし、
ところどころ同意する意見もあった。
けど最後の最後に「女性は月のような存在。光を当ててもらえないと光らない」とのこと。
・・・それってだめじゃん?
自立できない大人は必要とされないでしょ。少なくとも私は必要としない。
ほんとに、お前らみたいな女がいるから女性が馬鹿にされるって思った。
こういう人たちが声ばっかりでかいからほんと嫌だ。心底嫌だ。
今日の授業聞いて思ったけど。
産後働きたいけどロールモデルがいない、
育児休暇後、技術が落ちているので不安、
女性の管理職が少ない、とかいろいろよく話題に上がる。
だけど、ロールモデルがいなくたって働くしかないし、
技術は自分の努力で補うしかないし、
管理職になりたいのに慣れない人が実際どれだけいるのか疑問だし、
なにより、そんないろんな不安を自分で何とかしながら男性は働いているわけだよ。
管理職になりたいのに慣れない人は、率ではたぶん男性のが高いんじゃない?
そもそも出世したくない女性だってたくさんいる。
「女性も働け!出世しろ!なにしろ人手が全然足りないんだから!」
って言われる方がまだわかる。
けど、「女性のために」ってのはよくわからん。
じゃあ男性のためにも考えてあげんと。
そもそも論でいえば、日本の職場環境は全体として悪いんでしょう。
直すべきはそこでしょ。そこの話をしようよ。
もっと言うと育児に専念することの何が悪い。
専念したけりゃすればいいじゃない。
自分でそれを選択して仕事辞めるひとがいたっていいじゃん。
「いやいや、育児で辞められちゃうと社会としてこまるんだよ」
とか「おまえら労働の義務を果たせ!」と言われるほうが分かりやすい。
ま、それなら育休後復帰しにくいとかはないか。
必要とされてる職場で働くのはそんな肩身狭いことにはならないはずだし。
だれが、何のためにワークライフバランスを推進してるのか
わからなくなったな。
PR
この記事にコメントする
いろいろ
カウンタ
プロフィール
名前:
ゆきこ
年齢:
41
職業:
医療関係
趣味:
ねこ・本
アーカイブ